2014年3月5日水曜日

春です

今日はかなりの雨、冷たいです、職人さんも外仕事は休息です、それでも確実に春の訪れです、見えますか、水仙でしょう、ここの庭も3年間除草剤も化成肥料も与えません、さてさてどんな草や花が芽吹くのか楽しみです。
工事は昨日、玄関土間となる基礎の開口部ができました、壊している中に楽しみがあります。

二期工事4

天候晴れ、本日はいつもの職人さん4名プラスお手伝いさん2名、キッチリと片づいて、通路が確保されています。改築のポイントである西北の余裕を確保する箇所です、北から南に向かい日が十分に入ります。

2014年3月1日土曜日

二期工事3

ここまで進んだ。

小品盆栽

良い、の押売りです。
盆栽は知っている方が多いと思います、オジンの趣味と思われ小金持ち道楽みたいなイメージかと?
これは良いですよ、名前は小品盆栽窓辺や机、棚などに花を生けるのと同じ、自分で育てて下さい、愛情が移ります、花と一緒です。大きな盆栽と同じように多少技術は必要かな、地元川口のお勧めです
価格はお手軽な2000円位からかな。

2014年2月27日木曜日

二期工事2

瓦降ろし。
瓦は捨てません、
一旦外して再度活用します。
元気な瓦屋さん、まさに職人です。

2014年2月26日水曜日

式台

こちらは地鎮祭から、まだ1年半しか経っていない新築現場です。
玄関の式台です、もちろん一枚板で青森ヒバ、根曲りをそのまま活用しました、無塗装でこのまま経年変化を楽しみます、美しいです。

2014年2月25日火曜日

二期工事開始


いよいよ始まりました。
大工さん4人で手壊しとなります。
かなりの柱と梁の付け替えとなる予定です。