2021年9月24日金曜日

埼玉の偉人

最近埼玉が兎角話題になっている、
その代表格は渋沢栄一、この先万札が発行されればもっと知名度があがる、幕末には写真でも記録が結構残っている、土方歳三然りイメージが先行する、知名度とは逆にその貢献業績は意外と知られなくなっている、翔んで埼玉では益々その傾向が強い、まあ良いか?。
埼玉の偉人?我々の時代はと云うと埼玉は恵まれた地域なので苦労して出世した人は居ない、有名なのは熊谷直実?と言われた、申し訳無いが知らなかった!
今はどう考えても、地元贔屓を差し引いても埼玉、いや武蔵国、武州での偉人は江戸の伊奈氏、明治の渋沢、これでしょう❗️もちろん井沢やそうべえも居るし多くの偉人がいたでしょう、でも、しかしあえて否定するなら数代にわたり地域(関東)に貢献した人物は伊奈忠順も然り、トップは伊奈氏でしょう。渋沢栄一に代表される埼玉の以前に関東郡代伊奈氏一族の今の埼玉、東京、関東全域に及んだ事績を、農民庶民の立場にったった伊奈氏の行動に目を向けて頂きたい。赤山というキーワードが重要と考える。

別の視点ではあるが、川口グリーンセンターは川口で一番の知名度である、そのメインとなる施設の一部である旧川口の迎賓館と称するシャトー赤柴と称した建物が有る、当時は結婚式を行うなど憧れの場所であった、今回の改修に伴いこの川口のイメージを強く打ち出したいと考える。それは何か?。川口の木、地元の木、赤山渋、草木染め、神根野菜、農業ブランド、etc。
イイナパーク、緑化センター、グリーンセンター、似たり寄ったりでは意味もなく、住民目線、来客目線の対応を期待する。

草木風の声を聞く、人の声を聞く。

iPadから送信

2021年7月21日水曜日

何時も、木のことしか無いのですが、今日改めて思った事です。
木を使って、木を、木で作る、造形、楽しむ、木工、木工作家、など。人から見た、勝ってな言い回しで、お客様の為になどと言ってる商売も含め、勝手承知な
一方通行の解釈だよね、と。
自分で何もする事に意欲がなくなってきた年代70代、ふと思いました、もしかしたら、木に遊んでもらってない❓
正解です、いつも遊んでもらっていたのです、何千万年も、1億年も、だからどんな木でも好きなんです。


iPhoneから送信

2021年7月20日火曜日

林か森か畑か

これでも自称、畑。薪にする木が割ってもらうのをます、昨日も蛇をみました小さいけど縞がなく黒っぽい、今日はもう少し大きく親か兄ちゃんか。
今日は殆ど仮払い機でようやく畑らしく、昨日迄林で
す。ヘビも自分も木が好きでヘビは嫌いだけど同じ同好会仲間?

2021年6月24日木曜日

クワガタ

最近、目にしなくなった クワガタ がいました。
しかも我が家の目の前、今日の数少ない嬉しい発見です。

2021年6月9日水曜日

福島県

いつも寄る、羽鳥湖高原道の駅。
昨日気がつきました。
地元川口で日常で使っているこの車、🛻タウンエースロングボディ1・8リットルユニック付き、おそらく国内でも数台じゃ無いかと?ウフフ。田舎道を走っていると、何と爽快なことか❗️
福島の地元にもあっているんじゃないかと勝手に気が付いた!。
羽鳥高原で冬も暮している定住のお蕎麦屋さん
東京からは近いからお客さん来るらしい?え〜、3時間も掛かるのに〜〜。意外と近いのか、と気が付いた、もしかしたらこコロナリモートで冬でも暮らせるかもと気が付いた。
歳を重ねても気がつく事があって面白い🤣。

2021年5月24日月曜日

続欅の稚樹

同じ場所に4っつ出て来ました、此の葉っぱはほぼ間違い無く欅でしょう。
自分も一年目の稚樹を観察するのは初めてです。
親は勿論ならのき欅です。

2021年5月15日土曜日

木賊とけやき?

5月中旬、木賊トクサにも多く分類される様で此れは細い木賊、太くて大きいトクサ、園芸用ではよく目にするヒメトクサ、水辺によく見かけます。

もう一つはよく見るともしかしたらけやき?の稚樹かも、根岸の西野家樹齢150年の欅が伐採されその木の10メートル上で枝が二俣になり空洞に、其処へ葉っぱと土がびっしりと詰まって居ました、その土をそのまま穴を掘って何か出てくるかと期待して居たところです、もしかしたら❗️。

2021年5月1日土曜日

朴の木と庭

木風堂Kippudo きぐらし館に実生で出たと思われる朴の木に初めて花が咲きました。
昨日、ランチカフェ木ぐらしに行かれたお客様から花が咲いて居たと聞かされビックリ‼️
今朝早速行って見てきました、かつて我が家にも大きな朴の木があり白い花と大きな葉っぱがすごく印象に残って居ます、写真の朴は7年くらい前稚樹だった筈がこんな大きく花が咲くなんて感動です。
自然にありがとうです😊

2021年4月18日日曜日

地元のけやき

此の欅は、道路交差点拡幅のため、切ることになったそうで、伐採の造園屋さんと製材屋さんも手配の上、
地主さんのご好意で木風堂にもお声が掛かりました。
製材後は木風堂で保管管理します。
地元で育った樹齢約150年以上の木です、乾燥に時間を要しますが、木の良さ楽しさ自然の大切さを皆さんと共有しながら有効に活かします。
木風堂にご縁を頂き有難うございます。

2021年4月5日月曜日

欅坂

東京のお客様に選ばれ、気にいって貰いました。
欅で3メートル大物です。

アオダモの花

今年も咲きました、アオダモの花。
脇の緑はクロモジの木

2021年4月2日金曜日

タラの芽 ではない

タラの芽そっくり、栓、別名ハリギリです。
山菜ではタラの芽が有名ですが、此方も新芽は王様と呼ばれるくらい。
栓の木は桐にそっくり、鋭い棘に特徴があります。
目に優しい新緑がいっぱい、清々しい季節です。
自然と、生きてることに、ありがとう😊。

2021年3月28日日曜日

窓三景

令和三年3月28日さくら満開
木風堂、喫茶席からの窓景色

2021年3月20日土曜日

木の大皿

今日は彼岸の中日です、朝の食卓にきな粉のおはぎが出てます。
盛られているお皿は、桂という木で約10年前木風堂で販売しました、値段は3800円くらいかと記憶してます。桂の木でも目の詰まった、ひ(緋)桂と言ってました、会津の伝統工芸師さんに材料を持込み赤身だけの良い所を選び挽いて頂きました。
今回改めて写真を撮ったのは、若い時は感じなかったのですが、此の直径30センチ(尺皿)が陶器の大皿だったら重いだろうなぁと、木だから軽いし使ったんじゃ無いかと。
色んな意味で正解です。陶器の良さと木の良さと場面に合わせ用途で使い分けできるようになって来たか。因みに此のテーブルは松本民芸家具、夫婦と母の三人暮らしで無垢のテーブルと使い分けています。

2021年3月17日水曜日

2021年3月15日月曜日

つくし

ふっと、足下に!!!、今年初めて見ました。
たんぽぽも出てます。
ふきのとうは美味しく頂きました。
梅は咲き終わり、桜の開花宣言が🌸
芍薬の目はまだかなあ。
今日はじゃがいもの植え付けです。アッタカイ日。

2021年3月14日日曜日

今村さん

何で!埼玉新聞に今村さんの記事が?
今でもお付き合いあのある方で、先日も商品と一緒に画像で手に持っているVOL5のフリーペーパーも木風堂に来てました、ご希望の方に差し上げますよ。
何回か転居していますが埼玉新聞に載るということはネットワークが出来つつある、いや、出来てるのだろうね。
茨城、川口、愛媛、秋田と文字通り人を大事に繋げて、今村さんらしいです。すずき

2021年2月7日日曜日

食卓カウンター

写真は我が家の新築以来無塗装で何にもメンテナンス等してい無いカラ松、てんからという唐松のカウンターです、使って約15年何にも不都合不満等一切無いです、寧ろ15年の味わいを出し毎日落ち着きと安心がある様に思います、何にも気にし無い、思ってもい無い、言われればそうだねと云う存在です。自然の木、素材はそういうものだとおもいます。

2021年1月6日水曜日

早、梅が。

コロナと寒さで、気がつかないうちに梅の花が咲き出していました!。もう地中は、空気は、いち早く感じているんですねー。

例年は一番早く花を咲かせる梅の木が今年は一輪も咲いて無いです。

毎年変化してるんですね。