江戸時代には、このような職種があったそうです。 技術を持って修理、再活用することが優先で最終的には新品を売ったそうです。 腕が優先で売るのは後、かっこいいと思いませんか? 物を造るには使う人の気持ちを考え、売り手はその技術を売る、 併せ持っているのが、職あきんどです。
2013年6月23日日曜日
李
梅の木だとばかり思ってました、旬のすもも、1本の木に30個程成ってました、真っ赤な実を一食べたら、美味しい。自前の果実はいつも取り立て新鮮、勿論無農薬無肥料、出荷する訳ではないんですから少量食べられれば超幸せ、満足。
2013年6月22日土曜日
2013年6月14日金曜日
登録:
コメント (Atom)