2023年2月21日火曜日

松本民芸家具の食卓

妻君の椅子、20年くらい前になるかなぁ、高島屋で座り心地の良い椅子で、腰も痛かったし、偉い値段の高い椅子(その頃の自分達に取って)で一脚しか買えなかった、これが松民の椅子の出合いだった。
左手と右手の擦れが違う松民のウインザーチェアー、
テーブルは当時12万だった、もう一つの椅子はコンバックチェアーの漆、これは我が椅子座面もセンノキだと思う一枚板、約16年使っている、他にも2〜30年物の中古松民椅子もある、この後何十年使えるか計り知れない、安心感とコスパ最高で有る。

2022年11月25日金曜日

真っ盛り

真っ盛りは、夏だけじゃない❗️
これは千両?万両?この赤い実の成り具合で名前が変わるのか❓❗️
ほとんど鳥が実を食べ、そのまま糞をしたあとに実生で生えてくる。
見つけたらなるべく小さな苗でもその場所に放っておく。

2022年11月22日火曜日

板塀

いつもお世話になっている友人の家です。
家の方は約20年、塀は約15年経っています。
今回板塀を修理し完成しました、縦板を表裏交互に千鳥風に貼り角度に寄り中が見え風がよく通ります、大和塀と言うそうです、板自体も風雨に晒され木目が立ち、凄く良い感じになってます。家全体にも風格が出てきて素晴らしいです。

2022年11月9日水曜日

鬼灯

ほおずきです、皆既月食のこの日、満月。
やはり満月は何か起きる❗️私は卯年🐰
来年は卯年❗️
ほんとに久し振り❗️佐久の職人館に行きました、
帰りに館主から頂いたのがこの月〜いや、食用のほお月です。10数年前と全く変わらない館内と人柄、イヤー楽しかった、2階は娘さんの超カッコいいお店になっていた、食事も美味しいし癒されます♪。
帰りは大澤酒造へ行き信濃のかたりべをスタッフのお土産に、自分の飲み料も含めて、美味しいですよ〜。
おススメです。

2022年9月28日水曜日

2022年6月9日木曜日

熟成 地元赤山渋

6月8日、以前から7年くらいため込んでいた渋を分類して、再絞りしました。
木風堂ではベンガラ等を入れたりして木の板や帽子、服に塗り変化を楽しんでおります、柿渋は放って置くとゼリー状になったり分離粒状になることも多々あります。それでもそのまま塗って発色します。
今回の赤山渋、古い?熟成?、少量からお試し価格で計り売りします。量に限りがありますが是非ご利用ください。木風堂
#赤山渋 #伊奈氏赤山 #赤山街道 #赤山城址
#地元赤山渋 #赤山枝物 #木風堂 #セブンアート
#川口郷土資料館 #歴史自然資料館